SSブログ
山歩き ブログトップ

武蔵御嶽神社の御朱印(2014/9/26) [山歩き]

とある日。

だんなが登山に行くという。

どこ行くの?

「多摩の御岳山」

おー!!

確か山頂に神社があったはず(*^。^*)

ネットで早速調べてみた。

武蔵御嶽御岳神社という紀元前91年創建の由緒ある神社が

山頂に鎮座しているとのこと 

「御朱印お願いします!」と私

だんなはちょっと渋っていたけど、無理やり御朱印帳を渡す(笑)

登った日は天気もよくて絶好の山日和だったよう。

ただ、標高929メートルのそれほど高くない山にもかかわらず、

めちゃめちゃ疲れて帰ってきた。

で、500円おさめていただいた御朱印がコレ↓

P1030044 (480x640).jpg

あと、ピンバッヂも買ってきてくれた~(^O^)/

P1030043 (640x480).jpg

 今回のコースは以下のガイド本110ページに掲載されてます!

ぜひご参考になさってくださいませ

東京近郊 トレッキング BESTコースガイド (登山・トレッキングガイドブック/ガイド)

東京近郊 トレッキング BESTコースガイド (登山・トレッキングガイドブック/ガイド)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2012/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



タグ:御朱印

那須岳登山(その2) [山歩き]

2日目(2011/11/1)[晴れ]

6;00 起床

6:30 朝食(部屋食だよ~)

DSC_0315 (640x425).jpg

       朝ごはんも美味しくいただきました[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0321 (640x425).jpg

 1階の様子 

8:00 大黒屋さんチェックアウト   

    三斗小屋温泉を後にし、隠居倉方面を目指しす。

    昨夜の雨もすっかり上がり、快晴のいいお天気[晴れ]

    DSC_0328 (640x425).jpg

途中、源泉地の横を通る。

    DSC_0336 (640x425).jpg

近づくとやっぱり熱かった[あせあせ(飛び散る汗)]

     

DSC_0338 (640x425).jpg

 

DSC_0351 (640x425) (2).jpg
   

 隠居倉(1,819メートル)でちょっと休憩

    DSC_0346 (640x425).jpg

 この後、熊見曽根東端の分岐で突然、三本槍岳まで行ってみよう!ということになり、後々後悔することに・・・[ふらふら]

昨夜の雨のせいで登山道がかなりぬかるんでいて、水溜りに何度もハマり、歩きにくいことこの上なかった。

せっかく綺麗に履いてきた登山靴が泥だらけに[バッド(下向き矢印)]   

 悪路のせいもあり、コースタイムを大幅にオーバーしてなんとか三本槍岳着。

   DSC_0373 (640x425) (2).jpg 

歩いてきた登山道をUターンして、朝日岳を目指す。

朝日岳の肩まできて、夫が一言、「俺、ここで待ってるから一人で登ってきていいよ[もうやだ~(悲しい顔)]

 「なんだと~[ダッシュ(走り出すさま)]」と言っても夫は私の言うことなど一切耳を貸す様子はなく、ベンチに横たわってしまった。

仕方なく、一人でアタック開始。

15分ほどであっという間に頂上到着。

DSC_0385 (640x425).jpg
   

 一人で登頂なんて初めて・・・。

   

DSC_0392 (640x425).jpg

朝日岳の肩から峠の茶屋跡へのルートが結構デンジャラスな登山道だった・・・[次項有]

   

DSC_0396 (640x425).jpg

 こんな感じ↑ 

   

DSC_0398 (640x425).jpg

日がだいぶ傾いてきた。

私の足もかなり悲鳴をあげているらしく、下山中、2回も転んでしまった[あせあせ(飛び散る汗)]

16:00  峠の茶屋駐車場着(無事下山!)

帰りは、近くの弁天温泉にて立ち寄り湯

その後、那須インター近くのNASU SHOZO CAFEで、私は松の実のタルト&コーヒー、夫はスコーン&コーヒーをいただいく。

DSC_0399 (640x425).jpg

DSC_0400 (640x425).jpg

DSC_0407 (425x640).jpg

このブリキ缶にはお砂糖が入ってました。

 18:40 東北自動車道那須IC

  ↓

 20:40 自宅着

(おしまい) 


タグ:登山 那須岳
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

那須岳登山(その1) [山歩き]

1日目(2011/10/31)[晴れ]

8;00 自宅出発[車(セダン)]

     東北自動車道那須IC→一般道利用→那須ロープウエイ駅着 

     10月末、1泊2日で那須岳登山へ行ってきた。

     前日までの雨が嘘のような雲ひとつないいい天気、

     ではあったのだが、那須ロープウェイ駅に着くと、帽子も飛んで

     いってしまいそうなかなりの強風!

     今日は、楽してロープウエイで頂上まで行くつもりだったのに。

     なんかいやな予感・・・。

     案の定、ロープウエイは運転休止中だった[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]

     頂上付近の風速が25メートルを観測すると問答無用で止まってしまうらしい。

     事前リサーチが足りなかったっす。反省[ふらふら]

     時間もないので、さっさと気持ちを切り替え、自力で登ることに決定!

     近くの峠の茶屋駐車場に車を停めて、そこから頂上の峰の茶屋跡を目指すことにした。

DSC_0283 (640x425).jpg

      とはいっても、時刻は既に正午近い。

     のんびりはしてられないので、さっさと準備をして、出発。

DSC_0284 (425x640).jpg

 

      登山届を記入

DSC_0287 (425x640).jpg

           「熊出没注意」の看板がちょっと気になります・・・。

 

DSC_0289 (640x425).jpg

         空が青い!

DSC_0290 (425x640).jpg

13:00頃  峰の茶屋跡 着(あまりの強風で写真撮れず[あせあせ(飛び散る汗)]

        頂上は体ごと飛ばされてしまいそうなくらい強風が吹いていて、ちょっとコワかった。 

        避難小屋でお昼ご飯(自宅から持ってきたおにぎりと、唐揚げ&インスタントの韓国

        スープ)

13:30   避難小屋 出発

        峰の茶屋跡→那須岳避難小屋→御沢の橋→延命水↓

  
DSC_0292 (640x425).jpg

 14:30すぎ 三斗小屋温泉 大黒屋旅館 着

P1020079 (640x480).jpg

    明治2年に建てられた由緒正しき旅館。部屋は完全個室。

    私たちが着いてすぐ、大雨[雨]が降ってきた。

    宿帳に記入後、部屋に案内してもらう。 

    2階の和室でやや広め。

    そしてそして、この時間はまだ照明がつかない。

    ここは山奥、当たり前だが自家発電なので、外が暗くなるまで自然光で過ごさなければ

    ならない。

     少し肌寒いな~と思っていたら、旅館の女将さんが、ストーブを持ってきてくれた[ひらめき]

DSC_0296 (640x425).jpg
 

    さらに、「男女別1時間交替で大風呂と岩風呂にそれぞれ入れるけど、今日はお客さん

      少ないから、今の時間、大風呂は男性用だけど、奥さんもよかったらどうぞ。」と言って

      くれたので、お言葉に甘えてダンナと交替で大風呂に入らせてもらった。

DSC_0293 (425x640).jpg
  

              岩風呂

DSC_0309 (640x425).jpg

     ちょっと薄暗いけど、木造りの雰囲気あるお風呂。    

     お風呂は、小さい岩風呂と大風呂の2つ。シャンプーやボディソープはもちろんNGだけ

     ど、それでも木の香り漂う温泉は、温度もちょうどよくて気持ちよかった。 

17:00すぎ 夕食

     ありがたいことに部屋食。山小屋感覚でいたけど、ここは山奥といえども一応旅館なの

     ね。

     御膳で運ばれてきたお料理はけっこうボリューミー。 使いこまれたお櫃に入ったご飯

     はキラキラ光って美味しそう[ぴかぴか(新しい)]

      (献立:鮭フライ、かぼちゃの煮物、牛肉のしぐれ煮、ホウレンソウのおひたし、

           たくあん、ご飯、豆腐の味噌汁、季節の果物はみかん)        

DSC_0308 (640x425).jpg

    どのお料理も、心がこもっていてとても美味しかった。 お櫃のごはんももちろん完食。               

        夕食後、ピンバッヂを買いに1階へ。

       

DSC_0313 (425x640).jpg

              階段脇にランプの灯り。                 

DSC_0314 (640x425).jpg

       磨きこまれた廊下

P1020110 (640x480).jpg

             ピンバッヂ 1個 500円也

21:00    消灯

         外は雨と強風。明日は晴れの予報。

         なかなか寝付けず、i-podを聴きながら就寝[眠い(睡眠)] 

山小屋ごはん

山小屋ごはん

  • 作者: 松本 理恵
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2008/02/20
  • メディア: 単行本

(↑72ページに三斗小屋温泉大黒屋の紹介記事あり[本]

(那須岳登山(その2))へ
 


タグ:登山 那須岳
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

鎌倉アルプスハイキング(2011/5/4) [山歩き]

GW後半の休日、前日の雨がうそのように朝から良い天気。

というわけで、以前から行ってみたかった鎌倉アルプスハイキングへ行った。

JR大宮駅から、湘南新宿ラインの横須賀線直通逗子行きに乗車し、いざ北鎌倉へ。

約1時間30分で北鎌倉駅着。

P1010551 (600x800).jpg

 

 駅前の「光泉」という寿司屋さんで、いなり寿司を一箱(650円也)買う。

ここは映画監督の故小津安二郎もひいきにしていたそう。

P1010554 (600x800).jpg

 

北鎌倉駅から線路を渡り、建長寺へ向かう。 

P1010555 (800x600).jpg

 

20分ほど歩いて、建長寺着。

P1010557 (600x800).jpg

拝観料300円を支払い、境内を進むと、参道沿いに色とりどりの牡丹の花が咲いていて、

ついついカメラを向けてしまう。

DSC_0285 (800x531).jpg
DSC_0287 (531x800).jpg

 

境内を抜けて天園ハイキングコースへ。

DSC_0290 (531x800).jpg
DSC_0291 (531x800).jpg
DSC_0294 (800x531).jpg

 

DSC_0296 (800x531).jpg

 

DSC_0293 (800x531).jpg
DSC_0292 (800x531).jpg

 

おおでまりの花

ゆるやかな登りを進んでいくと、急な石段が現れた。

P1010558 (640x480).jpg

石段を登りきると勝上獄展望台がある。ここからは富士山も

見ることができるそうだが、今日は残念ながら何も見えず。

DSC_0297 (800x531).jpg

 

ここからまたちょっとした登り道が続く。森林の中をひたすら歩く。

太平山頂上に到着!

DSC_0302 (640x425).jpg
ここからは下り。軽やかな足取り(笑)
P1010560 (800x600).jpg
頂上からほど近いところにある天園峠の茶屋で休憩。
DSC_0304 (585x800).jpg
ちょうどお腹も空いたので、いなり寿司、生ビールと豚汁をいただく。
DSC_0307 (800x531).jpg
 
DSC_0306 (800x531).jpg
ここは見晴らしのよい崖の上に建つ茶屋なので、天気がよければ伊豆の天城山や
箱根の山々も見渡せるそう。あいにく今日は見えず。
DSC_0305 (800x531).jpg
お腹もいっぱいになったので、出発。
ここからは下りの山道が続く。
昨日降った雨のせいで少しぬかるんでいる箇所があり、滑らないよう慎重に歩く。
途中分岐があったが、瑞泉寺の方へ行くと時間がかかりそうだったので、
ショートカットして鎌倉宮方面へ。
どんどん下っていくと、うっそうと木々が生い茂る樹林の中へ。
DSC_0311 (800x531).jpg
 
DSC_0314 (800x531).jpg
DSC_0315 (531x800).jpg
昼間なのにちょっと薄暗い。一人で歩くのはちょっと勇気がいるかも・・・。
民家が立ち並ぶ舗装された道をしばらく歩いて、鎌倉宮着。
神社前にオシャレなカフェ発見。
DSC_0316 (800x531).jpg
鶴岡八幡宮に立ち寄る。
DSC_0319 (531x800).jpg
休日とあって、けっこうな人、人、人。
ハイキングの後は、若宮大路沿いのお店をショッピング。
豊島屋で鳩サブレーのマグネットとクリップ、OVAL鎌倉本店ではクリーム・ブリュレを買う。
6年前に来たときよりもニューオープンのお店が増えていて、全部チェック
するのはとても無理。
日も暮れたので、本日のしめに、鶴岡八幡宮近くにある、国産100パーセント
のそば粉を使った手打ちそばの店、「一茶庵」へ。
ここは、川端康成や立原正秋といった文士たちが足繁く通ったという名店。
店内はとても静かで、小さな日本庭園を眺めることができ、落ち着いた雰囲気。
私は鴨せいろを、夫は川端康成の好物だった鴨南蛮を注文。
鴨肉はとてもやわらかく美味。そばはコシが強く風味豊か。
DSC_0327 (800x531).jpg
 
DSC_0331 (800x589).jpg
今度は紫陽花か紅葉の時期に訪れてみたいと思った。

三ツ峠登山(2011/1/3) [山歩き]

P1010445 (800x600).jpg

お正月、山梨の三ツ峠(標高1785メートル)へ日帰り登山へ行ってきました。
頂上ではあいにくガスが出てしまい、富士山を拝むことができなかったけど、
下山途中のビューポイントでなんとか写真に収めることができました。

P1010474 (800x600).jpg
          三ツ峠頂上より
P1010452 (800x677).jpg
          
          石碑の上にいるのは誰だ?
P1010456 (600x800).jpg
P1010482 (600x800).jpg
          冬の青空! 
P1010489 (800x600).jpg    
          
          ランチの準備をする夫  
P1010478 (800x600).jpg

 

続きを読む


山歩き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。